NEWS&BLOG
開催間近!ペルシャ絨毯展 [表参道店]
早いもので2月が終わろうとしていますね。
個人的には、あら!?オリンピックを見ていたらあっというまに2週間たってしまった!!
という感じです。みなさんはいかがですか?
さて、今週3月2日(金)からいよいよ表参道店で「ペルシャ絨毯展」がはじまります。
「絨毯ってちゃんと見たことがないので選び方がわからなくて」
「絨毯ってどのお部屋にもあうものなのかしら?」
「どんなサイズが自分の部屋に適しているのかわからない」
そんなお声をよく聞きます。
先日こんな実験をしてみました。
絨毯を2枚、チェアを3台用意して組み合わせを換えます。
絨毯の色は複雑な色の組み合わせで成り立っているせいか、チェアを換えても違和感がなく
お互いを引き立て合います。これがペルシャ絨毯のなせる技です。
いまは開催に向けて準備の真っ最中ですが、入荷した絨毯の最新写真もアップしていきますのでどうぞお楽しみに。
「ペルシャ絨毯展」は3月2日(金)〜4日(日)までの3日間。
たくさんのお客様のご来場をお待ちしております。
表参道店 南
最新の店内写真はインスタで!
「フジ月9」で当店が撮影に使われました。[表参道店]
寒さの中に春を感じられるニュース(花粉とか......)を耳にするようになりましたね。
さて、2/12(月・祝)に放送されたフジテレビのドラマ『海月姫』で当店のお部屋が
使われました。
撮影日は1月の終わり。30人ものスタッフさんが訪れ、本番にむけて準備をしています。
みんな忙しそう!
撮影に使われたのは3階の部屋です。
監督さんを交えて最終打ち合わせです。
そして放送された実際の映像はこちら!
演じているのは若村麻由美さん。とってもお綺麗でした!
最後には「撮影協力」として当店もしっかりクレジットされていました。
見逃した方はFODで視聴できますので、そちらでぜひお楽しみください。
表参道店 南
最新の店内写真はインスタで!
メゾン・エ・オブジェ2018[表参道店]
毎年1月19日~24日にフランス・パリで開催されるインテリアとデザイン関連の見本市
「メゾン・エ・オブジェ」に行ってきました。
日本のニュースでも話題になっていましたが、滞在中は雨が多く、セーヌ川も増水していました。
この見本市は世界最高レベルと言われており、当初は4~5日間通ってくまなく見ておりましたが
最近は出展しないメーカーも多く、それぞれの自社店舗で展示会を開催するスタイルも増えています。
アートハウス21の主力メーカーであるGRANGEも旗艦店での展示に変わりました。
下の写真はGRANGEパリ店で家具をオーダーしているところです。
1904年創業からフランス産の木材を使用し一貫生産されています。他国で製造されるメーカーが
多いなか、プライドを持ってフランス産にこだわっています。色の展開が豊富で、オリジナルの
逸品が出来上がります。
オーダー風景
最近では、それぞれの店舗が開催している展示会を巡りながら新しい家具メーカーを開拓しています。
流行も大切ですが飽きのこない家具を提案し続けることが永遠のテーマです。
まだ世の中に知られていない、歴史や哲学を持つブランドを皆様へ広めることを胸に、
買い付けに励み続けています。
見本市の模様
ペルシャ絨毯買い付け2018
1/7日~11日、16回目のペルシャ絨毯の買い付けに行きました。
初日のテヘランの気温は8度から10度、翌日の最低気温はマイナス1度。
テヘランの冬は日本同様寒いです。
すてきな絨毯をみているときは至福の時間ですね。
特に30年~40年以前の絨毯は、価値のあるレアな柄や色合いのものが目白押しです。
今回も膨大な数の中から落ち着いて飽きの来ない絨毯を最終的に76枚を選んできました。
こちらは絨毯店が集まる風景です。
厳選した5点をご紹介いたします。
バルーチ 172×110
シラーズ 150×105
カシャーン 198×112
ハマダン 156×110
ケルマン 244×155
最終日には洒落たレストランでのディナー。
感じの良いスタッフばかりで居心地の良い時間を過ごすことができました。
お花のワークショップを開催しました[表参道店]
先日の雪がなかなか溶けず、寒い毎日が続いておりますが、皆様お元気ですか?
さて、フラワーアレンジメント教室とフォトサロンを開講しているLily Styleさんが
当店にて「アーティフィシャルフラワーアレンジ」1day Lessonを行いました。
今回のお題は、アイアンの器に落ち着いた色味のお花を集めたラウンドアレンジ。
バラとラナンキュラがメインフラワーです。
参加された方々にお聞きしたところ、フラワーアレンジは初めてとのことでしたが、みなさんお上手。
それにとても楽しそう!1時間もしないうちに次々と作品が出来上がっていきました。
完成した作品はコチラ ↓ ステキですね!
そのあと、完成したご自身の作品を店内のお気に入りの場所に置いて記念撮影。
この日使用したのはアイアンの器でしたが、花の部分は固定されているので
そっくりそのまま別の器に移し替えることもできるそうです。
さて、今年も当店ではヒヤシンスの水栽培をはじめました。
昨年同様、フランス製吹きガラスのポットにいれて、日々成長を楽しんでおります。
表参道店 南
雪から一夜明けて[表参道店]
昨日はなんと20cm超えという積雪に見舞われた東京。
思ったより早いペースで雪がつもったので、びっくりしました。
20cm以上雪が積もったのは4年ぶりだそうですが、
恥ずかしながらその4年前のことを全く覚えていない自分にもびっくりしております。
さて昨日の表参道店、16時くらいの様子です。この後、まだまだ降り続きました。
今朝は朝から快晴で、道路の雪もだいぶ溶けています。
スタッフ全員で雪かきをして、なんとかここまでになりました。
ご覧の通り、屋上は手つかずの状態です
(大の字になって寝たら気持ち良さそうです!)。
東京は10℃を下回る寒い日が続く予報。
インフルエンザも流行中ですので、皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。
表参道店 南
最新の店内写真はインスタで!