2019年9月
増税前最後のペルシャ絨毯展は9/23まで!【表参道店】
昨日から表参道店でペルシャ絨毯展が始まっています。
今回の絨毯展は珍しい絨毯が入荷してきておりますのでいくつかご紹介します。
例えばコチラ ↓
産地はグーチャン。シルクでリバーシブルの絨毯です。
色もデザインも裏と表で全く違うという、その技術に驚かされます。
その次はコチラ ↓
一見謎の絨毯。実はこの絨毯は表面をきれいにカットする前のまさに「完成直前」の絨毯なのです。
左が裏面。右が表面です。
カットする前は、模様がわからないくらい羊毛に覆われていて、目がぎっしりつまっているのがよくわかりますね。まるでモヘアのセーターのようです。
ペルシャ絨毯は、クラシックな家具にしか似合わないと思われている方もいらっしゃるかもしれません。でも驚くなかれ、モダンな家具にもとてもしっくりきます。
モダンなダイニングセットをお持ちのお客様のご自宅で絨毯を実際に敷いてみた写真も展示していますが、ご覧になった方々は「そうだね。やっぱり敷いてあるほうがいいね」と必ずおっしゃいます。
百聞は一見に如かず、です。
絨毯が約200点揃うこの機会に、ぜひペルシャ絨毯の魅力に触れてみてください。
表参道店 南
増税前最後のペルシャ絨毯展は9/20-23まで【表参道店】
数日前から一気に秋めいてきた東京です。
あんなに暑かった夏も、終わってみればなんだかさびしい気もしますね。
さて、秋の訪れとともに今年も「ペルシャ絨毯展」の季節がやってまいりました。
増税前最後のペルシャ絨毯展、今回も約200点の「芸術作品」が表参道店を彩ります。
前回の様子はこちら ↓
ペルシャ絨毯は肌触りはもちろんですが、その美しい色の濃淡も楽しめます。
たとえばこちらの絨毯。
1枚の同じ絨毯ですが、毛足の流れによって色が深く見えます。
逆の流れから見るとこのように明るく見えます。
色の濃淡が変わるだけで表情がこんなにも変わることに驚かされます。
こちらの絨毯も。
濃淡の違いを利用して、気分によって敷く向きをかえてみてもいいですね。
ペルシャ絨毯に使われている色数は30〜40ほどと言われていますが、このように向きによって
色味がかわるので、実際にはもっと幅広い色を見つけることができます。
ペルシャ絨毯展では、絨毯をいろいろな角度からご覧になって、その豊かな色彩をご自身の目で確認されてみるのも楽しいかもしれません。
9/20からのペルシャ絨毯展では、サイズも様々な絨毯が一堂にそろいます。
増税前のラストチャンス「ペルシャ絨毯展」にご期待ください。
表参道店 南