2017年8月
満員御礼!【筑紫野本店】
セール当日、抜けるような青空の下、開店数時間前からエントランスには長蛇の列が!
怒涛の7時間限定セールは開場前から熱気に包まれ、冷めやらぬまま あっという間に幕を閉じました。
いつも楽しみにご来場頂いている方、遠方よりお越し頂いた方、そして初めてお越し頂いた方。
皆様、本当にありがとうございました!
50周年特別価格も目白押しの今回のセール、お楽しみ頂けましたでしょうか?
店内は只今一斉ディスプレイの真っ最中!さらに魅力的なコーディネートでお客様をお迎え致します。
アンティークはもちろん、新作も続々。どうぞお楽しみに!
この秋、さらにイベントが続きます。それはまた後日ご案内差し上げますね。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
●9/29(金)【第2回 朗読会】開催![表参道店]●
7月に開催してご好評をいただきました「朗読会」の第2回目が決定しました。
人の声の温かみを感じながら聴く物語は、ひとりで楽しむ読書とはまた違った味わいがあります。
朗読をする人、それを聴く人の一体感に包まれた贅沢な時間を楽しんでみませんか。
この朗読会は、奇数月に1回開催してまいります。どうぞお気軽にご参加ください。
【開催概要】
[日時]平成29年9月29日(金)14:00〜15:30(*13:40受付開始)
[会場]アートハウス21 表参道店(東京都渋谷区神宮前5-17-16)
*東京メトロ「明治神宮前」駅より徒歩7分*JR「原宿」駅より徒歩9分
[出演者]梅津敦子/郷圭子
[入場料]¥500(税込/コーヒー付)
[定員]15名(定員になり次第受付終了)
[申込方法]メール<tokyo@arthouse21.co.jp>もしくは電話<03-6427-3256 / 11:00〜20:00 水曜定休>で受付しております。メールの場合は、参加人数・お名前・代表者の携帯電話番号をお知らせください。メール確認後、2営業日以内にこちらからご連絡いたします。
最新の店内写真はインスタで!
【表参道店】初の「ペルシャ絨毯展」開催!9/22-24
残暑の中にも秋の気配が感じられる昨今となりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
さて、このたび表参道店では9/22(金)〜24(日)の3日間【ペルシャ絨毯展】を開催することになりました。
福岡では90回以上開催し、多彩な品揃えで毎回ご好評をいただいているこの絨毯展ですが、表参道店では初の試み。
当社社長自らがイランで選んだ、約300点もの珠玉のペルシャ絨毯が一堂に揃う一大イベントとなります。
この期間に限りまして【分割36回払い 金利手数料無料】の特典がございますので、ぜひご利用ください。
表参道店が色鮮やかなペルシャ絨毯に彩られる秋の3日間。ご来店を心からお待ちしております。
表参道店 スタッフ一同
最新の店内写真はインスタで!
★9/9(土)【本当のスタンダードの見つけ方】開催 [表参道店]★
月恒例のアートハウス21の講座【本当のスタンダードの見つけ方】。
9月は「床編(ペルシャ絨毯の基礎知識を含む)」と題し、部屋の印象を大きく変える床材やペルシャ絨毯について解説いたします。
日本の住宅の床にはフローリングが使われていることがほとんどですが、他にも様々な素材や色があることをご存知でしょうか。床を素足で歩いたり、寝転んだりすることもある日本の生活様式においては、床材の選び方ひとつで居心地の良さが大きく変わってきます。
床材から生み出される雰囲気の違いを味わっていただけるよう、当店にある9つの部屋はすべて床材を変えておりますが、ご自宅でも部屋ごとに床材を変えてテイストの違いを楽しんでみませんか。
一般の方はもちろん、インテリア業界の方にも必見・必聴の内容です。
皆様のご参加をお待ちしております。
【開催概要】
[日時]平成29年9月9日(土)14:30〜16:00(*14:15受付開始)
[会場]アートハウス21 表参道店(東京都渋谷区神宮前5-17-16)
*東京メトロ「明治神宮前」駅より徒歩7分*JR「原宿」駅より徒歩9分
[講師]吉村稔男(株式会社アートハウス 代表取締役)
[入場料]無料
[申込方法]メール<tokyo@arthouse21.co.jp>もしくは電話<03-6427-3256 / 11:00〜20:00 水曜定休>で受付しております。メールの場合は(1)参加人数(2)お名前(3)代表者の携帯電話番号をお知らせください。メール確認後、2営業日以内にこちらからご連絡いたします。
最新の店内写真はインスタで!
◆9/10(日)【部屋づくり相談会】開催 [表参道店]◆
アートハウス21表参道店は、家具・照明の選び方や配置についての疑問、また、部屋の雰囲気を変えるにはどうしたらいいか等で悩んでいる方を対象にした相談会を9月に3組限定で開催いたします。
「引っ越しを機に家具を買い替えたい」「いままで愛用していた家具が新しい部屋にあわなくなってしまった」「照明のベストポジションがわからない」「家具の位置を変えてもいまひとつしっくりこない」など、家具にまつわるお悩みを何でもご相談ください。
また「うちは部屋が狭いから、素敵な部屋をつくるのは無理かも……」と思われている方でも大丈夫です。実は部屋が狭いことで、逆に家具の存在が生きる可能性もあるのです。
皆様の様々なお悩みを、当社代表が解決いたします。ご参加をお待ちしております。
【開催概要】
〜家具にまつわるお悩みを一挙解決〜 部屋づくり相談会 「ふだんの生活を心地よいものに」
[日時]平成29年9月10日(日)①11:30 ②14:30 ③16:30
[会場]アートハウス21 表参道店(東京都渋谷区神宮前5-17-16)
*東京メトロ「明治神宮前」駅より徒歩7分*JR「原宿」駅より徒歩9分
[相談料]無料
[定員]3組(定員になり次第受付終了)
[申込方法]メール<tokyo@arthouse21.co.jp>もしくは電話<03-6427-3256 / 11:00〜20:00 水曜定休>で受付しております。メールの場合は(1)お名前(2)携帯電話番号(3)希望時間帯(①11:30②14:30 ③16:30)をお知らせください。メール確認後、2営業日以内にこちらからご連絡いたします。
最新の店内写真はインスタで!
【本当のスタンダードの見つけ方】講座を開催しました[表参道店]
8/5(土)に当社代表の吉村が講師を務める講座【本当のスタンダードの見つけ方】〜窓とカーテン編〜を開催しました。
横長の大きな窓の場合カーテンを付けるとタッセル部分が膨らんでウインドウが素敵に見えなくなります。
〈スタンダードの見つけ方〉
1.手前に新たな壁を作ったりウッドブラインドを利用したりして、黄金比率の小さい窓を1つもしくは2つあるように作り込む
(結果)シンメトリーな空間を作ることで家具・カーテン・壁が見違えるほど素敵な空間に変化して、さらにダイニングテーブル等のバランスもとりやすくなる......などの例。
2.綺麗なドレープを作る
(結果)カーテンの裏地は透けないようにするということもメリットではあるけれど、それ以上に綺麗なドレープを作るということが重要。そのことにより、カーテンがとても美しくみえてカーテン自体のデザインがあまり気にならなくなる......などの例。
3.カーテンレールでの遊び
(結果)既製のカーテンレールをあえて使わないことで生まれる組み合わせ......などの例。
etc.・・などを紹介しました。
今回、参加された方の半数はプロのインテリアコーディネーターの方だったということもあり、講義のなかディスカッションも交えながらの、とても活気あふれる講座内容になりました。
さて、次回の【本当のスタンダードの見つけ方】は〜床編(ペルシャ絨毯の基礎知識を含む)〜
詳細は下記の通りです。
【開催概要】
[日時]平成29年9月9日(土)14:30〜16:00(*14:15受付開始)
[会場]アートハウス21 表参道店(東京都渋谷区神宮前5-17-16)
*東京メトロ「明治神宮前」駅より徒歩7分*JR「原宿」駅より徒歩9分
[講師]吉村稔男(株式会社アートハウス 代表取締役)
[入場料]無料
[申込方法]メール<tokyo@arthouse21.co.jp>もしくは電話<03-6427-3256 / 11:00〜20:00 水曜定休>で受付しております。メールの場合は(1)参加人数(2)お名前(3)代表者の携帯電話番号をお知らせください。メール確認後、2営業日以内にこちらからご連絡いたします。
表参道店 南
最新の店内写真はインスタで!