NEWS&BLOG
天神店 ペルシャ絨毯展のお知らせ
こんばんは天神店です。
いよいよ明日19日(金)から天神店で絨毯展が始まります
お店の半分の広さが絨毯一色となり、たくさんの絨毯を一度にご覧頂けます。
絨毯を一枚敷かれるだけでお部屋がまとまり華やぎます。
美術館で絵を見る感覚でお楽しみ頂きたいです。今回は感染予防対策のため予約制とさせて頂いています。ご連絡の上、是非ご来店くださいませ
同時にペルシャ絨毯のある素敵なお客様宅の写真展も開催させて頂きます。
写真は先日、絨毯や家具をお届けさせて頂いたお宅です。
ご家族はもちろんのこと、3匹のワンちゃん、4匹の猫ちゃん
にもすぐに気に入って頂きました。
土足でも百年使えると言われているペルシャ絨毯これからずっと大事に使って頂きたいです。
天神店 くつろぎのベッドルーム
こんにちは天神店です。
暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ早晩が冷え込みますね。
本日お客様宅のゆっくりくつろげるベッドルームをご紹介致します。
寒々しく感じるこの時期の寝室、朝起きてベッドから下した足を柔らかく受け止めてくれる柔らかなペルシャ絨毯とお気に入りのカーテンは、お部屋に彩りを添えてくれます。
また、ベッドに使用しているマットレスの中のコイルはとても小さく、職人さんのハンドメイドで作られています。そのコイルをハニカム状に組むことで就寝中の体の動きにしなやかに寄り添ってくれます。
日本でも海外でも人気のホテルでも使用されていて、Arthouse21でご購入頂いたお客様にも大変好評頂いております。
それでは素敵な客様宅をお楽しみ下さい。
イギリス製のアイアンベッドをご利用頂いております。
セミダブルベッドをツインに並べた足元に、2m × 3mの大きなペルシャ絨毯を敷かれています。
広いお部屋をウィリアム・モリスのカーテンと壁紙でお部屋をエレガントに統一されています
季節を大事にされておられ、カーテンや絨毯は四季折々に変えていらっしゃいます。
s
こちらのお客様はイギリス製のアイアンベッドをシングルサイズで2台並べてご利用頂いております。
ウィリアム・モリスの壁紙にアイボリーのパネリングに加え、デイジー柄のカーテンで明るく華やかな雰囲気に。
高台の戸建てにお住まいで、眺めの良い寝室からはとても美しい夜景が見えるそう
窓辺にはコーヒーテーブルとチェア。
眠る前に素敵なひと時をお過ごしです。
どちらも上質なおくつろぎの空間ですね。
皆さん、ゆっくり眠って免疫力を高めましょう
2月にはペルシャ絨毯展を筑紫野本店と天神店にて下記の日程にて催させて頂きます。
筑紫野本店 2月11日(木) ~ 2月14日(日)
天神店 2月19日(金) ~ 2月21日(日)
たくさんのペルシャ絨毯をご用意してお待ちしております。
新型コロナウイルスの流行に伴い、皆様に安心して店内でお過ごしいただけるよう当店でも感染予防対策に取り組んでおります。スタッフ一丸となって努めて参ります。
天神店 ペルシャ絨毯展に向けて
こんにちは天神店です。
新春とは名ばかりで厳しい寒さが続く今日この頃。
足元のインテリアが気になりませんか?
今回は家の顔とも呼ばれているお玄関のペルシャ絨毯をご案内致します。
ドアを開けてはじめに目に入り、そのお家の第一印象となる空間だからこそ素敵なインテリアにしたいものです。
また、外出先から帰宅された時やご来客があった時、足触りの良い暖かな絨毯が敷いてあるとそれだけでほっとしたり豊かな気持ちにさせてくれます
是非、ご体験して頂きたいです
絨毯のある素敵なお玄関のお客様宅をご紹介致します。
ネコちゃんにもくつろいで頂ける暖かな空間も出来ました。
お玄関から続く廊下に絨毯を敷いても素敵ですね。
2月にはペルシャ絨毯展を筑紫野本店と天神店にて下記の日程にて催させて頂きます。
筑紫野本店 2月11日(木) ~ 2月14日(日)
天神店 2月19日(金) ~ 2月21日(日)
たくさんの絨毯をご用意してお待ちしております。
新型コロナウイルスの流行に伴い、皆様に安心して店内でお過ごしいただけるよう当店でも感染防止対策に取り組んでおります。スタッフ一丸となって感染予防対策に努めて参ります。
筑紫野本店 ピューター製品のご案内
ピューターとは昔からヨーロッパで利用された金属で、錫(スズ)を主成分としてアンチモン、銅などを加えた合金です。
柔らかく延性が高いため、鋳造・削るなどの加工(装飾)がしやすいという特徴があります。
その歴史は古く、約4000年も前のエジプトの墓からピューター製品が出土しており、約2000年前のローマ人は
既ににピューターを利用していました。
中世になるとピューターの人気が急速に高まり、錫の産地であったイギリスを中心にヨーロッパに普及していきましたが
12世紀頃までは富裕層しか所有できない高価なものでした。15世紀になって庶民の間でも利用されるようになると
テーブルウェアとして爆発的に普及し、17世紀に最盛期を迎えます。その後、18世紀になって陶磁器製テーブル
ウェアの大量生産が始まり安価で手に入るようになるとピューター製品の人気は翳りを帯び、20世紀以降機能性や
価格面で勝る陶磁器・プラスチック・ステンレスに主役の座を奪われ、ピューターは日常の食卓から姿を消していき
ました。
しかし、酸化しにくい(錆びにくい)・装飾性に優れているといった特徴から伝統工芸としての評価が確立され、
現在でもピューター製品を愛する人は少なくありません。
今回ご紹介するのはピューター製の食器をフランスで6代に渡って作り続けてきた老舗ブランド「ル ポティエール
ドゥタン」の製品です。
装飾の美しいフレーム達
こちらはゴブレット。科学的な理由は不明ですが、ピューターには水を浄化し、お酒をまろやかにする作用があると言われています
カトラリーレスト。箸置きにどうぞ。
エッグスタンドやルーペなど。
シルバーのようにピカピカではないいぶした銀色の雰囲気が、人々に愛され続けている理由です。
皆様もお店で実際に手に取ってみて下さい。
横浜青葉店 STAY HOMEの過ごし方
こんにちは。横浜青葉店です。
年が明けて早3週間。冬らしい寒い毎日が続いております。
特に、自宅で過ごす時間が長い今シーズン。
心から居心地が良いと感じる、ご自分だけのスペースはありますか?
広くなくても、ホッと落ち着けるソファひとつあるだけで、気持ちが安らぎます。
おひとりで、ご家族と・・安らげるスペースづくりを、考えてみてはいかがでしょうか。
お気に入りのひとり掛けのソファがひとつ、あるだけでテンションがあがります!
その時々の気分で、場所や向きを変えたりできるので、手軽なひとり掛けソファはおススメです。
こちらの手触りの良いベルベットの2人掛けのソファ、お部屋のグレードもぐっと上がります。
一度、腰かけると、その居心地の良さになかなか腰をあげることができません。
アートハウス21では、様々なタイプのソファを揃えております。
どうぞ座り心地を確かめに、お気軽にご来店下さいませ♪